2011/01/30

カード紹介

特に前置きなしに東方MTGカード紹介です。
今回紹介するカードはこちら。

【死蝶「華胥の永眠」】
コスト:(1)(B)
タイプ:エンチャント
スピリットでないクリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを失い、飛行を持つ黒の1/1の昆虫・スピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

20101212 updated version


死んだクリーチャーが蝶になって戻ってきます。
一見《苦花》的ですが、よくテキストを読めばまったく別物であるということが分かると思います。
《苦花》は単独で機能し、時にはフィニッシャーにもなり得るユーティリティカードですが、《死蝶「華胥の永眠」》はクリーチャーが並ぶデッキでないとまともに機能しません。
ではビートダウンのサポートカードかと言うとそうでもなく、主にクリーチャーを大量に要するデッキに採用されていたりします。
例えば《宵闇の妖怪、ルーミア》宵闇の妖怪、ルーミア (B)
伝説のクリーチャー - 妖怪
1/1
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:宵闇の妖怪、ルーミアはターン終了時まで+2/+1の修整を受ける。
20101212 updated version
がクリーチャーをもぐもぐして即死パンチをしたりとか。そのデッキはルーミアヘイトなんて呼ばれてますが、むしろそれ以外で《死蝶「華胥の永眠」》を見たことがありません。
単純なウィニーに入れてもそれなりの活躍はしそうですが、単純な黒ウィニーは組みにくいですからね。あぁスーサイドブラックは何処へ。
ともあれ、個人的に好きなカードなのでまた何かしらシナジーでも見つかったらいいななんて思っています。Keisでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿