2011/02/27

カード紹介

東方MTGカード紹介です。
今回紹介するカードはこちら。

【河童の技師、にとり】
コスト:(2)(U)
タイプ:サポート - にとり
[+1]:ターン終了時まで、あなたが唱えるクリーチャーでないアーティファクト呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
[-1]:あなたがコントロールするすべてのアーティファクトをアンタップする。
[-4]:あなたの墓地にあるクリーチャーでないアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2

20110203 updated version


東方MTGプレイヤーには「なぜこのカードを……」と言われそうですが、にとりです。
説明するまでもないと思いますが、カード・タイプの"サポート"というのは本家でいうプレインズウォーカーのことです。幻想郷にプレインズウォーカーは(多分)いませんので、機能はそのままで呼び名だけ代替したものになります。
サポートという言葉の通り、当初は地霊殿などで自機をサポートしているキャラを取り上げてカード化していましたが、現在は自機キャラクターもそのままカード化されていたりします。
さて件のサポにとりですが、言うまでもなくまったく見ません。
単体では何もしませんし、忠誠値も低く、何よりアーティファクトが弱い。
アーティファクトの弱さに関しても色々とあるのですが、強くしたらしたでにとりが色の無い時代の旗手になるのではないかと危惧されてたり。
結局、アーティファクト絡みのカード調整は難しいということで、現状弱くてどうしようもないという事を認識されながら放置され続けているかわいそうなカードです。
とはいえ、相手がマグロで5ターン目くらいにカード5枚くらい使って無限マナが出るみたいなデッキに居場所があったりするのでまだマシと言えるでしょう。
サポートの中にはただの一度も使われているのを見たことのないカード祟り神、洩矢諏訪子 (3)(B)(B)
サポート - 諏訪子
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/-1の修整を受ける。
[-1]:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[-5]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
3
20110203 updated version
もありますからね。そりゃこっち幽冥楼閣の亡霊少女、西行寺幽々子
(3)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー - スピリット
5/6
飛行
(2)(B)(B):飛行を持つ黒の1/1の昆虫・スピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
スピリットを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
20110203 updated version
使うよ……。

アーティファクトよりオーラ強化や! Keisでした。

2011/02/20

カード紹介

人気投票の結果が出ましたね。あなたのお気に入りのキャラクターは何位だったでしょうか。
上がって嬉しい? 下がって悲しい? あるいは上がって悲しい???
何にせよ、そのキャラクターを好きだという気持ちは大切にしたいですね。

それでは東方MTGカード紹介です。
今回紹介するカードはこちら。

【光符「アマテラス」】
コスト:(W)(W)
タイプ:エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

20110203 updated version


かつて環境に威力を誇っていた白ウィニーの要。
書いてあることは非常に分かりやすく、説明の必要もないと思います。
生けるアンセム《奇跡星の申し子、東風谷早苗》奇跡星の申し子、東風谷早苗
(1)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 人間・巫女・神
2/2
あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(T):あなたがコントロールする他のクリーチャーはターン終了時まで警戒を得る。
20110203 updated version
と共に白ウィニーに投入され、小型クリーチャーをあっという間に巨大化させて対戦相手を絶望に追いやっていたものです。その白ウィニーはSanaterasと呼ばれ、あらゆることを平均以上にやってのける白という色の性質のお陰で苦手なデッキというものがなく、割と手のつけられない時代がありました。

が、それも昔の話。
現在の東方MTG環境のカードパワーを引上げていくという動きの中、白ウィニーは得るものが殆どありませんでした。そういった本家スタンダードに近づいてきている東方MTG環境において、ビートダウンが2マナエンチャントで全体強化をするのはあまりにも悠長すぎるというところでしょうか。とは言えカード自体のポテンシャルは疑いようもなく、《運命の大立者》クラスの1マナクリーチャーが作られればSanaterasも一瞬で復権するでしょう。
「そんなもん作られねーよ!」って?
いやまったく。
あっ《ハルマゲドン》でもいいな。Keisでした。

2011/02/13

カード紹介

今回紹介するカードはこちら。

【鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー - スピリット
P/T:4/1
速攻
鍵霊「ベーゼンドルファー神奏」が霊依したとき、それをアンタップし、霊依のコントローラーはターン終了時までこれのコントロールを得る。
霊依(2)(R)((2)(R),このカードを捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までこのカードのコピーになる。)

20110203 updated version


圧倒的な遭遇率を誇る最強クラスのクリーチャー。
ここでは簡単に説明するに留めますが、ベーゼンを最強クラスに高めているのが"霊依"という東方MTGオリジナルキーワード能力です。注釈文にある通りの起動型能力で、対象のクリーチャがターン終了時まで霊依するクリーチャーのコピーになります。
ベーゼンが強いのはその霊依先のコントロールを得てしまうところです。対戦相手のアタックに対応して霊依を起動し、同士討ちで1:2交換というのが基本的な使い方ですが、これが本当に強い。
P/Tが4/1なので簡単に討ち取れ、簡単に死んでしまえるのです。霊依対象先クリーチャーのP/Tが2桁だろうが破壊されないだろうがまったく関係ありません。ベーゼンにそんなP/Tも能力もないのですから。
しかも霊依は起動型能力のため殆ど打ち消されませんし、相手がクリーチャーをコントロールしていなければ素出し速攻4点クロックです。
その色拘束の薄さと汎用性から、バーン、ビートダウン、コントロールとあらゆるデッキで見かけますので、相手が赤マナ発生源を置いたら警戒して損はありません。
13/13,トランプル,破壊されない終わらぬ宴の黒幕 (10)(G)
クリーチャー - 鬼
13/13
トランプル
終わらぬ宴の黒幕は破壊されない。
あなたがトークンでないクリーチャーを8体以上コントロールしている場合、あなたは終わらぬ宴の黒幕を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてよい。
終わらぬ宴の黒幕がいずれの領域からでも墓地に置かれる場合、代わりに終わらぬ宴の黒幕を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
20110203 updated version
がマナクリーチャーと相討ちになるのなんか見たくないでしょう……。

東方MTGも本家も殴るだけの生物の存在意義が危ぶまれていますが、あまりクリーチャーに汎用的な有用性を求めすぎるのも寂しい気がしますね。
はぐれ象に送還をくらって崩れ落ちていたあの頃を思い出しながら。Keisでした。

2011/02/10

新メカニズムのお話~その2 -オリジナル・メカニズム-

 先ごろ、東方MWSは大きな変化を遂げた新環境をリリースいたしました。他人事の様な口ぶりですが共犯として拙作を投稿した身である私自身、きちんと把握していなかった部分のカード性能もあり、沢山の新しいカードを眺めるのに心踊らされております。
 
 さて、東方MWSのデザインについてのお話。この記事は、私の前回の投稿から引き続き、本企画オリジナルの新メカニズムについてです。
 前回は、実装されなかった《急襲》について記述いたしました。今回は、これまた実装されなかった、《撮影》というキーワード能力について(この失敗案は、今度は筆者が勝手に考え勝手に没ったキーワード能力です)、そして本家の成功と、東方に実装されている何と"オリジナルのキーワード能力"です。

2011/02/06

現環境雑感

去る2月3日、新たな東方MTG一括更新パッチがリリースされました。今回の更新は、エキスパンションの統廃合などを含む大幅なカードの刷新があり、それに伴い環境も激変したと言っていいでしょう。まだ更新したばかりで日が浅いですが、いくらか対戦やデッキ作成をしてみて感じた現環境についてを書こうと思います。

まず青の復権、というよりは《禁忌「恋の迷路」》禁忌「恋の迷路」 (2)(U)(U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文を唱えるたび、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それをオーナーの手札に戻す。
20110203 updated version
が強い感じですね。(2)(U)(U)という重さは少し気になりますが、青ならバウンスやカウンターでテンポを稼ぎながら4マナに繋げるというのもそう難しい話ではないでしょう。とはいえ効かない相手にはまったく効かないカードでもありますので、運用の難しいカードかもしれません。

やたらと前評判の高かった吸血鬼デッキはいまいち地味。
最強吸血鬼《紅魔「スカーレットデビル」》紅魔「スカーレットデビル」 (3)(B)(R)
クリーチャー - 吸血鬼
*/*
飛行、速攻
あなたは紅魔「スカーレットデビル」のマナ・コストを支払うのではなく、(1)(B)(R)と5点のライフを支払ってもよい。
紅魔「スカーレットデビル」のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする黒のパーマネントの総数に、あなたがコントロールする赤のパーマネントの総数を足した値に等しい。
20110203 updated version
は無理に吸血鬼シナジーにこだわらなくても単騎でゲームを終わらせる性能を持ってますので、そちらのバックアップにスロットを割いたほうがよさそうです。単独で優良なカードを採用したほうが自然な形でデッキパワーを高められるということでしょうか。

今のところ最速デッキは《夜雀の歌声》夜雀の歌声 (2)(R/G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上から5枚を公開する。あなたは、それらの中から人間でないクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出してもよい。それは、ターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。他のカードをあなたの墓地に置く。
20110203 updated version
変則リアニメイトのようです。
ライブラリーから直接呼び出すので純正リアニよりは墓地対策にいくらか耐性がありますし、もちろん《禁忌「恋の迷路」》禁忌「恋の迷路」 (2)(U)(U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文を唱えるたび、そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それをオーナーの手札に戻す。
20110203 updated version
にもかかりません。さらになぜかカウンターできないと書いてある《死符「ゴーストタウン」》死符「ゴーストタウン」 (1)(B)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを追放する。死符「ゴーストタウン」を追放する。
あなたは、死符「ゴーストタウン」をあなたの墓地から唱えてもよい。
20110203 updated version
があるのでリアニメイトなのに何故かパーミッションに強そうです。ただ《夜雀の歌声》夜雀の歌声 (2)(R/G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上から5枚を公開する。あなたは、それらの中から人間でないクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出してもよい。それは、ターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。他のカードをあなたの墓地に置く。
20110203 updated version
のヒット率を上げるために相当いびつなデッキ構成になるので、重要なのは右手でしょうね。

ということで、現時点での環境を要約しますと、ビートダウンが息をしてない。クリーチャーというカード・タイプが如何に強く如何に弱いか、色々考えさせられますね。
しかしながら冒頭でも述べた通り、新環境はまだ始まったばかり!東方MTGの冒険はこれからだ!Keis先生の次回投稿にご期待下さい!!

2011/02/03

東方MtG、更新しました!

東方MtG 定期一括ver110203、無事リリースできました!
朝まで確認作業を手伝ってくださった皆様に感謝!


ダウンロードは↓から


エラーとは一体……うごごごご

2011/02/02

新メカニズムのお話~その1

絵描き兼ピッカーのJade.です。ビルディング、プレイングについては甚だしくカジュアル未満の私。
私の投稿では、カードの能力や評価は他の方にお譲りするとして、二次創作オリカ企画としては重要な、デザインについての事を、本家のコラムっぽく徒然書いて行こうかと考えております。(長さも本家のコラム並みだ。)通常のプレイヤーの方の御期待には添えそうもございませんが、よろしくお願いいたします。
といっても、私がMtGのオリジナルカードを考え始めたのは、この企画に出逢ったちょうど1年ほど前の事。デザイン、開発について勉強し始めたのはもっとずっと最近の事ですが、そのような浅薄な知識に基づいた事で宜しければ、デザインを志す方、私の無知を正そうと手ぐすね引いておられる方、どうぞ読んでやってください。